
このページでは地球防衛堂現実部が行なってきた主な業務実績を新しい順にご紹介しております。
(最終更新日2016/01/17)
制作物のデザインはこちらでご覧いただけます。(小道具倉庫)


2015年
地球防衛堂オリジナル動画
『ブリザードウォーズ』制作
■企画・演出・ミニチュア製作・画像処理など

くつした企画映像作品『ひり出された殺意』制作参加
第五回うんこ映画祭東京編・最優秀作品賞受賞作品
『香港パイナップルアンダーグラウンド映画祭2015(PUFF 2015)』公式セレクション上映作品

■劇中小道具デザイン
■主題歌作詞
くつした企画映像作品『幼きカミの似姿』第二期ロケ参加

■B班監督(アイドルパート)
■劇中小道具製作
■劇中架空アイドルソング録音参加
くつした企画イベント
『くつした企画の大そとづら』

■コーナー司会
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
■オリジナルグッズ(Tシャツデザイン/作成)

2014年
くつした企画『American Online Film Awards』映画祭用映像
■出演(忍者役)
月刊情報誌『HO』2014/02/25 第77号
■くつした企画メンバーとして取材していただきました。
くつした紀行 ひかり温泉湯治旅
The travelogue of Kutsushita : sock puppet in "HIKARI hot spring"
くつした企画映像作品
IOLプロジェクト『幼きカミの似姿』(2015年公開予定)

■B班監督(アイドルパート)
■設定(架空アイドル全般)
■制作進行
■美術(ポスター/小道具)
■衣装調達(架空アイドル全般)
■音楽(作詞)
■出演(大物プロデューサー役)
ケロケロキャロット公式ウェブサイト(地球防衛堂)
IOLプロジェクトFacebookのページ
Facebookアカウントをお持ちでない方,ログインされていない方でもご覧いただけます。
くつした企画HP「IOLプロジェクト」
結婚式余興ビデオ
■ディレクション
■テロップデザイン
■ナレーション
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
■HPデザイン作成
『シャオニャン』公式HP
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
■オリジナルグッズ(デザイン/作成)
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
■メンバーユニフォーム(デザイン/作成)
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
Sapporo-Girls Link Special 2014用自己紹介映像
■ディレクション
YOUTUBE UP版
千歳市ご当地アイドル『シャオニャン』
第2回 小娘(シャオニャン)公開職業訓練予告
■ディレクション
YOUTUBE UP版
くつした企画広報番組『そとづら』
■コーナー司会(手前味噌のコーナー)
YOUTUBE UP版
くつした企画公開収録イベント『大そとづら』
■コーナー司会(俺とお前のコンペディション・妄想映画夜話)
■美術(架空映画ポスター)
YOUTUBE UP版
くつした企画『ヒメゴト上映会』
2014/09/29
■コーナー司会
くつした企画『札幌芸術祭きどり2014』
2014/11/20~25
■審査会場HP作成
■展示品制作(パネル企画)
■記念グッズ作成
今井大蛇丸+土方雅人1stライブ『不仲説』
2014/11/28
■出演(歌唱)

2013年
くつした企画トークイベント「夜の超専門学校」(妄作シンポジウム)
出演:パネリスト
くつした企画のインターネット番組「くつした企画広報番組そとづら」
月に1度のくつした企画広報番組、生放送でお送りしておりますがYOUTUBEにてバックナンバー視聴可能!
出演:コーナー司会

くつした企画「くつした企画パンフレット」
デザイン:パンフレットデザイン

シャオニャンプロジェクト「千歳市ご当地アイドル 小娘(シャオニャン)」
デザイン:CDジャケット HP製作

くつした企画映像作品「I.O.Lプロジェクト」
「アイドルとは何か」という難問に答えを出します!(現在制作中)
くつした企画のHPへ

くつした企画「芦別映像プロジェクト」
知られざる「アウトサイダーアート」の世界!(現在制作中)
くつした企画のHPへ

くつした企画イベント企画「札幌芸術祭きどり」(計画中)
くつした企画のHPへ

くつした企画複数媒体同時進行企画
「日本・ネパールヒーロートレード計画〜はるばるヒーロー」(計画中)
くつした企画のHPへ


2012年
北海道テレビ放送株式会社 企画・製作・著作・発売「劇団ヨーロッパ企画DVD」
デザイン:劇中小道具(印刷物・商品パッケージ・看板など)
くつした企画トークイベント「夜の超専門学校」(1学期・2学期・春の補講SP)
出演:講師
YOUTUBE専用チャンネルへ
くつした企画WEB企画「くつした企画公式サイト」
HP製作

2011年
くつした企画&地球防衛堂合同企画
本格的うろおぼえサッカーまんが「蹴れ!ボール」
漫画執筆(うろおぼえ)
くつした企画のHPへ
くつした企画映像企画(メロン熊プロモーション企画)
日本未確認生物検証学会「J-UMA」
デザイン:パネル・小道具作成 出演:映像ナレーション
くつした企画のHPへ
くつした企画舞台作品「不法入国超人ビザギレン」
デザイン:小道具・パンフレット 楽曲製作:作詞
YOUTUBEへ
特殊造形アーリオ工房「アーリオ工房パンフレット」
デザイン:パンフレットデザイン
札幌市文化事業・札幌プレビエンナーレ『表現するファノン』
美術展出展 くつした企画「うそとわたしたち」
デザイン:パネル・小道具作成・ライブイベント出演
くつした企画ブログへ
つぼみ学校ポカラ・くつした企画イベント「第一回国際シンポジウム」
出演:司会

2010年
くつした企画映像作品
湊谷夢吉氏オマージュ映像「斯クシテ『スプートニク』ハ還ル」
札幌に在住し、濃密な世界観と重層的な幅広い知識を詰め込んだ無二の漫画世界を発信し続けた作家、湊谷夢吉。 1991年、38歳で夭折されたかの方の再評価と伝承を目的としたシンポジウム,『垂直の路地裏』にて上映された、オマージュ映像 。
製作物:ミニチュア(トラック・貨物船)小道具調達:ピストル
デザイン:劇中デザイン・DVDジャケット
くつした企画展示・ライブ企画「大ポラタヤ王國展」
2010年11月5日から17日まで東京は西荻窪「ニヒル牛」「ニヒル牛2」様で開催された物産展&音楽ライブ
更に終了後、同じく西荻窪の 『THE"ロック"食堂』 様のご厚意により,、場所を移して奇跡の継続開催させていただきました!
各種設定:ポラタヤ王國全般、製作物:各種グッズ、展示パネル、デザイン:ポラタヤ王國國章、HP展開、楽曲製作(作詞)
くつした企画HPへ

「某TVCM」
某流通チェーンのCM用小道具デザイン実施
「某メーカーキャンペーン」
某メーカーの展示会イベント用衣装調達
くつした企画映像作品「植木屋たちの黄昏」
「あなたの視線で私は焼かれる・・・」 ある病をかかえる女・・・ その女を愛する男は 自分が愛することで女を傷つけてしまうことを知る。
狂おしい愛の行方を求め二人は背徳の世界に染まりながら夜の公園を彷徨うのであった。
デザイン:劇中看板、小道具、DVDジャケット HP製作:劇中登場の架空サイト
YOUTUBEへ

2009年
くつした企画舞台作品「ポラタヤから来た女」
東南アジア「ポラタヤ」で大ブレイクした日本人アイドル「ヤマモトシチュウキヨミ」の凱旋コンサート
製作物:ポラタヤ関連企画及びグッズ製作・HP展開・楽曲製作(作詞)


2008年
くつした企画映像作品「女ズベ公刑事・ルナ分署」(パイロット版)
おっさんのための映像コンテンツ実験作品
製作物:宇宙バイク・月定期便ロケットなど
地球防衛堂映像作品「日本列島スピード狂」(パイロット版)
おっさんのための映像コンテンツ実験作品
製作物:高速道路・ミニチュア車両、衣裳調達など
くつした企画映像作品「ナゲイレ」
日本の伝統華道「ナゲイレ」の光と影・・・暗殺華道に生きる女たちの運命は・・・?
製作物:小道具・劇中劇の美術
デザイン:DVDジャケット
YOUTUBEへ
劇団怪獣無法地帯・3ペェ団札幌・くつした企画舞台作品
「魔法の少女ミルキー☆ディップ」
幻の封印TV番組「魔法の少女ミルキー☆ディップ」に隠された秘密とは・・・
製作物:回顧展用展示物、劇中映像演出

2007年
くつした企画舞台作品
ジプシーローズ「火を噴くマシンガン」
歌有りお芝居ありのジプシーローズの歌謡ショー
製作物:都会のミニチュアセット・小道具

2005年
地球防衛堂映像作品
「GO!GO!バトロール!第一話」
自衛隊の実験兵器が突如暴走!警視庁特殊部隊「バトロール隊」の活躍を描く
監督、制作進行担当
製作物: 自衛隊実験兵器「腕力大王」・バトロール隊ロボット「パーポ1号」東京各所のミニチュアセットほか

地球防衛堂映像作品
「GO!GO!バトロール!第二話」
民間スペースシャトル墜落の危機!警視庁特殊部隊「バトロール隊」の活躍第二弾
監督、制作進行担当
製作物:さくら航空スペースシャトル「たらちね109」・気象衛星「おにゆり」・東京臨海空港ミニチュアセットほか


2004年
くつした企画映像&舞台作品
「地域支援ロボ ヒノモトX」
幻のロボット特撮番組に隠された謎!舞台&映像の異色作
製作物: ヒノモトXミニチュア・主題歌歌唱

2002年
地球防衛堂映像作品
「バトルロボナマラボンバー第26話」
日本列島防衛公団「NAMALA」が活躍する痛快ロボットアクション!感動の最終話!
監督、制作進行担当
製作物: 超高層ビルナカトミメガシティー及び六本木周辺のミニチュアセット・宇宙戦艦「なまらまる」・NAMALAメカの数々など

2001年
地球防衛堂映像作品
「バトルロボナマラボンバー第13話」
日本列島防衛公団「NAMALA」が活躍する痛快ロボットアクション!
監督、制作進行担当
製作物: ナマラボンバー・放送衛星「デジサット」・代官山周辺のミニチュアセット・遊星人ボブーなど

2000年
地球防衛堂映像作品
「劇場版MOON LIGHT T.V.X.東京湾岸地区非難命令」
未完成作品の続編。訳がわかりません。
特撮アクション。航空パニックありゴジラ襲来ありの自称「意欲作」です。
監督、制作進行担当
製作物: さくら航空ジャンボ機・東京消防庁指揮車など

1990年
地球防衛堂映像作品
「MOON LIGHT T.V.Xプロジェクトアナザスター2050」(未完成 )
初の自主制作作品は無計画にも4時間作品!最後まで到達せず結果未完成に終わりました。
この作品では監督・制作進行・小道具製作/調達まで行いました。